|
専攻 |
氏名 |
研究テーマ |
指導教員 |
|
セッション1 (座長:久保 大輔) |
11:00–11:15 |
環境海洋工学専攻 |
嚴 琇炫 |
大型複合材料構造へのヘルスモニタリング手法の適用に関する研究 |
影山 和郎 |
11:15–11:30 |
航空宇宙工学専攻 |
高橋 市弥 |
弾性波伝播挙動の変化を用いたCFRP構造の衝撃損傷検出に関する研究 |
武田 展雄 |
11:30–11:45 |
環境海洋工学専攻 |
張 允誠 |
造船所におけるパネル工場の作業者のための Web 基盤安全管理システム構築に関する研究
|
青山 和浩 |
11:45–12:00 |
産業機械工学専攻 |
林 世彬 |
高効率交通システムにおける軌道車両システムに関する研究 |
須田 義大 |
12:00–12:15 |
航空宇宙工学専攻 |
今野 友和 |
深宇宙探査機の搭載機器構成と惑星間飛行経路の複合領域最適化 |
土屋 武司 |
12:15–12:30 |
環境海洋工学専攻 |
藤崎 歩美 |
オホーツク海における高解像海氷-海洋結合シミュレーション |
山口 一 |
12:45-13:45 |
休憩 |
|
セッション2 (座長:高橋 市弥) |
13:45–14:00 |
機械工学専攻 |
サイード ハサン アフタブ |
メタル・ガスケットのロバスト設計 |
酒井 信介 |
14:00–14:15 |
機械工学専攻 |
横山 喬 |
三次元有限要素法解析による座金部品のゆるみ止め性能評価 |
酒井 信介 |
14:15–14:30 |
産業機械工学専攻 |
野中 啓一郎 |
共振特性に基づいたナノメカニカル構造の機械的 |
割澤 伸一 |
14:30–14:45 |
航空宇宙工学専攻 |
河村 政昭 |
再突入飛行環境下での衝撃層と印加磁場との干渉効果に関する基礎実験研究 |
安部 隆士 |
14:45–15:00 |
航空宇宙工学専攻 |
吉澤 良典 |
強い衝撃波に伴う輻射が電離過程へ与える影響の数値解析 |
稲谷 芳文 |
15:00–15:15 |
航空宇宙工学専攻 |
松谷 浩明 |
羽ばたき翼の数値解析 |
森下 悦生 |
15:15-15:30 |
休憩 |
|
セッション3 (座長:松谷 浩明) |
15:30–15:45 |
環境海洋工学専攻 |
内田 誠 |
複雑ネットワーク上の意見形成ダイナミクスにおける固有モード解析 |
白山 晋 |
15:45–16:00 |
航空宇宙工学専攻 |
小松 満仁 |
部分可測マルコフ意志決定問題としての宇宙機自動運用システムの開発 |
中須賀 真一 |
16:00–16:15 |
航空宇宙工学専攻 |
久保 大輔 |
実数値遺伝的アルゴリズムに基づいたロバスト最適化手法の提案 |
鈴木 真二 |
16:15–16:30 |
システム量子工学専攻 |
佐藤 陽平 |
ソルバー改良とグリッド利用による確率有限要素法の効率化 |
奥田 洋司 |
16:30–16:45 |
システム量子工学専攻 |
南 さつき |
流体構造連成解析における分離反復型アルゴリズムの比較 |
吉村 忍 |
16:45–17:00 |
航空宇宙工学専攻 |
山下 清孝 |
電磁気力を利用した燃焼制御に関する研究 |
津江 光洋 |